2017年01月07日
アクアパッツァ
職場で若い子に釣り連れてけや教えてくれなどと良く言われるのだが、本気モードであればこっちも真剣に考えてあげなくもないけれど…
レジャー目的だと面倒なのだ。
タックル貸して、仕掛け作って、餌つけて、魚の針はずして、まぁ忙しい。
自分のロッドに糸通すのさえ面倒な人間なのに笑
でも釣りが好きだし、釣りの楽しさをわかってもらえるから、それなりに頑張ってみたりする。
まぁ教えるったって、船釣りや磯釣りなんかやんないんで、ガチな釣りには素人な自分がやってあげれるのは基本的なコトしかありません…
何釣りたいの?
餌?ルアー?
虫触れる?笑
道具の予算は?
で、一緒に釣具店行って予算内で道具揃えるわけ。
サルカンだとかスナップの覚えやすい結び方教えて、リーダーが必要ならそれも教える。
でも後は自分で練習してね〜
釣り場ではやってあげないよー笑
今どきは、ネットで調べたらいくらでもわかりやすく勉強できますもんね。
僕の時代はそんなものないから、小学校の図書室にあった釣り入門みたいなやつで覚えたかなぁ。
でも読んでも図解入りが意味わかんなくて…笑
結局自己流になって、時々おかしな結び方になる。
友達と釣り行った時にお互いそれ違うくない?
そんなこんなで自分で考える事覚えたんだろうなぁと…
テレビや雑誌でのメソッドはそれなりに完成されたものかもだけど、はてなの部分も沢山ある。
釣りに行けずに釣り番組みて、プロアングラーを指差して笑うこともあることは内緒。
基本的なコトを教えるのはそういうことで、メソッドなんて最後は自分が完成させるもの。それが釣り師の究極の楽しみなんじゃないかと。
で、もう一つの楽しみ。

美味しくいただくこと。
メバルのアクアパッツァ。
大きい二匹はお刺身にして、その頭2つと25cm位の二匹をアクアパッツァ、残りを塩焼き。
簡単なレシピですが…
フライパンにオリーブオイルをトプトプトプトプ。
んー、トプは普通の炒めもの位かな。
魚に塩コショーしたやつを両面焼きます。
ちょいと焼き色ついたらでok。出来たらホワイトペッパーで。
白ワインをトクトクトクトク。
んー、さっきのオリーブオイルよりはちょいと多いかなぁ。料理酒でも可。
ニンニク5粒刻んだのとすったの半分投入。
トマト二玉四分の一に切って投入。
蓋して五分位蒸す感じで。
アサリと、出来たらブラックオリーブ刻んで投入。
蓋してアサリの殻が全部開いたら出来上がり!
シメにパスタもいいけど、おすすめは冷凍うどんチンして解凍して、残ったスープに入れてあったまったら完成。
わからりにくい方いらしたら…
ほら、ネットですよ。笑
料理はいつ迄たっても自分のメソッドが確立しないんですよね…
レジャー目的だと面倒なのだ。
タックル貸して、仕掛け作って、餌つけて、魚の針はずして、まぁ忙しい。
自分のロッドに糸通すのさえ面倒な人間なのに笑
でも釣りが好きだし、釣りの楽しさをわかってもらえるから、それなりに頑張ってみたりする。
まぁ教えるったって、船釣りや磯釣りなんかやんないんで、ガチな釣りには素人な自分がやってあげれるのは基本的なコトしかありません…
何釣りたいの?
餌?ルアー?
虫触れる?笑
道具の予算は?
で、一緒に釣具店行って予算内で道具揃えるわけ。
サルカンだとかスナップの覚えやすい結び方教えて、リーダーが必要ならそれも教える。
でも後は自分で練習してね〜
釣り場ではやってあげないよー笑
今どきは、ネットで調べたらいくらでもわかりやすく勉強できますもんね。
僕の時代はそんなものないから、小学校の図書室にあった釣り入門みたいなやつで覚えたかなぁ。
でも読んでも図解入りが意味わかんなくて…笑
結局自己流になって、時々おかしな結び方になる。
友達と釣り行った時にお互いそれ違うくない?
そんなこんなで自分で考える事覚えたんだろうなぁと…
テレビや雑誌でのメソッドはそれなりに完成されたものかもだけど、はてなの部分も沢山ある。
釣りに行けずに釣り番組みて、プロアングラーを指差して笑うこともあることは内緒。
基本的なコトを教えるのはそういうことで、メソッドなんて最後は自分が完成させるもの。それが釣り師の究極の楽しみなんじゃないかと。
で、もう一つの楽しみ。

美味しくいただくこと。
メバルのアクアパッツァ。
大きい二匹はお刺身にして、その頭2つと25cm位の二匹をアクアパッツァ、残りを塩焼き。
簡単なレシピですが…
フライパンにオリーブオイルをトプトプトプトプ。
んー、トプは普通の炒めもの位かな。
魚に塩コショーしたやつを両面焼きます。
ちょいと焼き色ついたらでok。出来たらホワイトペッパーで。
白ワインをトクトクトクトク。
んー、さっきのオリーブオイルよりはちょいと多いかなぁ。料理酒でも可。
ニンニク5粒刻んだのとすったの半分投入。
トマト二玉四分の一に切って投入。
蓋して五分位蒸す感じで。
アサリと、出来たらブラックオリーブ刻んで投入。
蓋してアサリの殻が全部開いたら出来上がり!
シメにパスタもいいけど、おすすめは冷凍うどんチンして解凍して、残ったスープに入れてあったまったら完成。
わからりにくい方いらしたら…
ほら、ネットですよ。笑
料理はいつ迄たっても自分のメソッドが確立しないんですよね…
Posted by 悟空 at 05:53│Comments(0)