2017年01月24日
ライン⑧位w
こんにちは。
釣り行けてませんT_T
最近寒すぎですよね…
寒い=風強い。 なんで…
釣具フェチとしては今年のタックルをカタログチェックして気分だけでもフィッシング。

ドレスアップしたリール巻き巻きしながら酒飲んでます( ̄▽ ̄)
最近、関東在住の弟子君からの質問が良くあるんで、ついでにこの場を借りて…。
ライン選択について。
また下手くそな絵でごめんなさい…

キャストして、ラインがどないな感じか簡単な絵で表現してみました。
①PE
②ナイロン
③エステル
④フロロ
単に比重だけの話なんで状況やラインの太さやリグの重さでかわりますが。
M君にアジングならpeよりエステル、フロロがいいよっていったのは、比較的底に居る事が多いアジなんで、1g前後の軽いリグを使うのに、PEだと風にも弱いし、なかなか沈んでくれないから。
ジグヘッドがゆっくり沈んでいき、その後を追うようにラインが海面に浮きながらゆっくり沈むので、ラインが走る様なアタリが解るまではPEはおすすめしないって事でした。
もちろんチョイとかじった方でも解る事ですが、自身、あまり気にしない方なんで、僕はPEも使ってます。
じゃあ、エステルよりフロロがいい?
って質問される予感があり 笑
これもまた個人の自由です笑
フロロは細糸になる程伸び率が上がるので、(科学的根拠はありません。僕の使用感)
フロロよか伸びの極端に少ないエステルの方が使いやすいかと…単にアタリのとりやすさ。
慣れるまでは、アタリがモワッとした感じさえ解ればフロロの方がリーダーも要らないし楽かと。
外道がこない前提なら、1.5lb程度まで。
セイゴ、頑張ってフッコなら2.5lbは欲しい。
フッコ以上くるかもならならpe使いましょう笑
なんで、M君。
peはとりあえず慣れてからか、他魚種に使い、ライン巻き替えた方がいいよ〜
それか替スプールかったらw?
釣り行けてませんT_T
最近寒すぎですよね…
寒い=風強い。 なんで…
釣具フェチとしては今年のタックルをカタログチェックして気分だけでもフィッシング。

ドレスアップしたリール巻き巻きしながら酒飲んでます( ̄▽ ̄)
最近、関東在住の弟子君からの質問が良くあるんで、ついでにこの場を借りて…。
ライン選択について。
また下手くそな絵でごめんなさい…

キャストして、ラインがどないな感じか簡単な絵で表現してみました。
①PE
②ナイロン
③エステル
④フロロ
単に比重だけの話なんで状況やラインの太さやリグの重さでかわりますが。
M君にアジングならpeよりエステル、フロロがいいよっていったのは、比較的底に居る事が多いアジなんで、1g前後の軽いリグを使うのに、PEだと風にも弱いし、なかなか沈んでくれないから。
ジグヘッドがゆっくり沈んでいき、その後を追うようにラインが海面に浮きながらゆっくり沈むので、ラインが走る様なアタリが解るまではPEはおすすめしないって事でした。
もちろんチョイとかじった方でも解る事ですが、自身、あまり気にしない方なんで、僕はPEも使ってます。
じゃあ、エステルよりフロロがいい?
って質問される予感があり 笑
これもまた個人の自由です笑
フロロは細糸になる程伸び率が上がるので、(科学的根拠はありません。僕の使用感)
フロロよか伸びの極端に少ないエステルの方が使いやすいかと…単にアタリのとりやすさ。
慣れるまでは、アタリがモワッとした感じさえ解ればフロロの方がリーダーも要らないし楽かと。
外道がこない前提なら、1.5lb程度まで。
セイゴ、頑張ってフッコなら2.5lbは欲しい。
フッコ以上くるかもならならpe使いましょう笑
なんで、M君。
peはとりあえず慣れてからか、他魚種に使い、ライン巻き替えた方がいいよ〜
それか替スプールかったらw?
Posted by 悟空 at
15:44
│Comments(2)
2017年01月10日
簡単餌釣りのススメ

いきなり見苦しい画像でスミマセン^^;
釣り初心者を一緒に連れて行った時にこんな感じの簡単仕掛を使います^ ^
いきなりルアーやりたいってもね〜ですよね。
キャロライナリグを縦で使うイメージです。
ロッドは出来たら短かい柔らかめのバスロッドみたいのなら何でも^ ^チョイ投げ竿とか…
磯竿なんかだと扱いにくいです。
①道糸僕は穴撃ちでベイトに8lbフロロでそのまま使ってますが、スピニングリールにナイロン3lb以上巻いてあげるか、釣具店で竿とセットになってるリール使えばいいかと。多分3号位のナイロン巻いてあると思うので…
②なか通しオモリ1号位。5個で100円位かなぁ〜
海中に入れて竿先にオモリを感じる位の重さ選べばokです。
③サルカン。大きさは特に問いません。センスでどうぞ笑。
④ハリス、針。市販のハリス付きの針で大丈夫。
対象魚によって選べばいいですが、今ここでおすすめしている釣りの対象魚は、アラカブ、メバル、ベラなどの簡単に釣れる根魚なんで、出来たら大きめの方がバラしにくいし飲まれにくいし掛けやすいと思います^ ^
餌はアオムシが安価でスタンダードかと。
虫が怖いという方は放置してやって下さい。嘘です笑
初心者だと釣果は落ちるかもですが、イカや魚の切り身でも大丈夫です。
堤防の際に仕掛を落として底についたらゆっくり上下してあげるだけです^ ^
この仕掛だと、ある程度餌が自然に動くので食いが良いし、一番味わって欲しいアタリをダイレクトに感じることが出来ます。
きっと海中の様子をイメージすることを早く身に付けれるのでは…^ ^
オススメです。
Posted by 悟空 at
16:42
│Comments(0)
2017年01月08日
今更抱負でも
ないけれど^^;
魚のサイズに拘らないので、どう表現すればいいのかな…
手尺レベルで…
アジは25cm以上。目標低!
メバルは30cm以上。妥当かな?
シーバスは90cm以上。これは運次第?
マゴチは71cm以上。記録更新メジャー必須!
チヌは53cm以上。これもいちおメジャー使うか笑
タチウオは指4.5本。これも運次第?
エソ 笑は50オーバー。無理かな。
サゴシ70オーバー。サイズいるのかな?
イカは…どーでもいいか。
タコも…でかけりゃいいか。
キジハタは40up!夢かな、やっぱり。
あ、あとヒラメ…ちゃんとヒラメサイズ。笑
て、サイズ拘ってるやん!
書くとこうなっちゃう訳で^^;
まぁ、体高のあるパンパンのヒレピンの綺麗な魚がいいファイトしてくれたら何もいりません!
ショアからルアーで博多湾となると、結構ハードル高いので、遠征はしなきゃですね〜
アジとエソ、僕のメインターゲットであるキジハタはクリアできたらいいですね真面目に。
その他の記録更新は、ヒットの延長線上のホームランですよ。釣りにマメに通うべし^ ^
もう一点。

繊細なすーぱーらいとげーまーさとしさんですが、ずぼらな性格も見え隠れしております…^^;
25年程前?に使ってた安物ベイトリールをオーバーホールして、ペイントして復活させようと思ってたのに、2年くらい忘れてました^^;
今年はコツコツ決めた事やろーっと(๑╹ω╹๑ )
魚のサイズに拘らないので、どう表現すればいいのかな…
手尺レベルで…
アジは25cm以上。目標低!
メバルは30cm以上。妥当かな?
シーバスは90cm以上。これは運次第?
マゴチは71cm以上。記録更新メジャー必須!
チヌは53cm以上。これもいちおメジャー使うか笑
タチウオは指4.5本。これも運次第?
エソ 笑は50オーバー。無理かな。
サゴシ70オーバー。サイズいるのかな?
イカは…どーでもいいか。
タコも…でかけりゃいいか。
キジハタは40up!夢かな、やっぱり。
あ、あとヒラメ…ちゃんとヒラメサイズ。笑
て、サイズ拘ってるやん!
書くとこうなっちゃう訳で^^;
まぁ、体高のあるパンパンのヒレピンの綺麗な魚がいいファイトしてくれたら何もいりません!
ショアからルアーで博多湾となると、結構ハードル高いので、遠征はしなきゃですね〜
アジとエソ、僕のメインターゲットであるキジハタはクリアできたらいいですね真面目に。
その他の記録更新は、ヒットの延長線上のホームランですよ。釣りにマメに通うべし^ ^
もう一点。

繊細なすーぱーらいとげーまーさとしさんですが、ずぼらな性格も見え隠れしております…^^;
25年程前?に使ってた安物ベイトリールをオーバーホールして、ペイントして復活させようと思ってたのに、2年くらい忘れてました^^;
今年はコツコツ決めた事やろーっと(๑╹ω╹๑ )
Posted by 悟空 at
03:43
│Comments(0)
2017年01月07日
アクアパッツァ
職場で若い子に釣り連れてけや教えてくれなどと良く言われるのだが、本気モードであればこっちも真剣に考えてあげなくもないけれど…
レジャー目的だと面倒なのだ。
タックル貸して、仕掛け作って、餌つけて、魚の針はずして、まぁ忙しい。
自分のロッドに糸通すのさえ面倒な人間なのに笑
でも釣りが好きだし、釣りの楽しさをわかってもらえるから、それなりに頑張ってみたりする。
まぁ教えるったって、船釣りや磯釣りなんかやんないんで、ガチな釣りには素人な自分がやってあげれるのは基本的なコトしかありません…
何釣りたいの?
餌?ルアー?
虫触れる?笑
道具の予算は?
で、一緒に釣具店行って予算内で道具揃えるわけ。
サルカンだとかスナップの覚えやすい結び方教えて、リーダーが必要ならそれも教える。
でも後は自分で練習してね〜
釣り場ではやってあげないよー笑
今どきは、ネットで調べたらいくらでもわかりやすく勉強できますもんね。
僕の時代はそんなものないから、小学校の図書室にあった釣り入門みたいなやつで覚えたかなぁ。
でも読んでも図解入りが意味わかんなくて…笑
結局自己流になって、時々おかしな結び方になる。
友達と釣り行った時にお互いそれ違うくない?
そんなこんなで自分で考える事覚えたんだろうなぁと…
テレビや雑誌でのメソッドはそれなりに完成されたものかもだけど、はてなの部分も沢山ある。
釣りに行けずに釣り番組みて、プロアングラーを指差して笑うこともあることは内緒。
基本的なコトを教えるのはそういうことで、メソッドなんて最後は自分が完成させるもの。それが釣り師の究極の楽しみなんじゃないかと。
で、もう一つの楽しみ。

美味しくいただくこと。
メバルのアクアパッツァ。
大きい二匹はお刺身にして、その頭2つと25cm位の二匹をアクアパッツァ、残りを塩焼き。
簡単なレシピですが…
フライパンにオリーブオイルをトプトプトプトプ。
んー、トプは普通の炒めもの位かな。
魚に塩コショーしたやつを両面焼きます。
ちょいと焼き色ついたらでok。出来たらホワイトペッパーで。
白ワインをトクトクトクトク。
んー、さっきのオリーブオイルよりはちょいと多いかなぁ。料理酒でも可。
ニンニク5粒刻んだのとすったの半分投入。
トマト二玉四分の一に切って投入。
蓋して五分位蒸す感じで。
アサリと、出来たらブラックオリーブ刻んで投入。
蓋してアサリの殻が全部開いたら出来上がり!
シメにパスタもいいけど、おすすめは冷凍うどんチンして解凍して、残ったスープに入れてあったまったら完成。
わからりにくい方いらしたら…
ほら、ネットですよ。笑
料理はいつ迄たっても自分のメソッドが確立しないんですよね…
レジャー目的だと面倒なのだ。
タックル貸して、仕掛け作って、餌つけて、魚の針はずして、まぁ忙しい。
自分のロッドに糸通すのさえ面倒な人間なのに笑
でも釣りが好きだし、釣りの楽しさをわかってもらえるから、それなりに頑張ってみたりする。
まぁ教えるったって、船釣りや磯釣りなんかやんないんで、ガチな釣りには素人な自分がやってあげれるのは基本的なコトしかありません…
何釣りたいの?
餌?ルアー?
虫触れる?笑
道具の予算は?
で、一緒に釣具店行って予算内で道具揃えるわけ。
サルカンだとかスナップの覚えやすい結び方教えて、リーダーが必要ならそれも教える。
でも後は自分で練習してね〜
釣り場ではやってあげないよー笑
今どきは、ネットで調べたらいくらでもわかりやすく勉強できますもんね。
僕の時代はそんなものないから、小学校の図書室にあった釣り入門みたいなやつで覚えたかなぁ。
でも読んでも図解入りが意味わかんなくて…笑
結局自己流になって、時々おかしな結び方になる。
友達と釣り行った時にお互いそれ違うくない?
そんなこんなで自分で考える事覚えたんだろうなぁと…
テレビや雑誌でのメソッドはそれなりに完成されたものかもだけど、はてなの部分も沢山ある。
釣りに行けずに釣り番組みて、プロアングラーを指差して笑うこともあることは内緒。
基本的なコトを教えるのはそういうことで、メソッドなんて最後は自分が完成させるもの。それが釣り師の究極の楽しみなんじゃないかと。
で、もう一つの楽しみ。

美味しくいただくこと。
メバルのアクアパッツァ。
大きい二匹はお刺身にして、その頭2つと25cm位の二匹をアクアパッツァ、残りを塩焼き。
簡単なレシピですが…
フライパンにオリーブオイルをトプトプトプトプ。
んー、トプは普通の炒めもの位かな。
魚に塩コショーしたやつを両面焼きます。
ちょいと焼き色ついたらでok。出来たらホワイトペッパーで。
白ワインをトクトクトクトク。
んー、さっきのオリーブオイルよりはちょいと多いかなぁ。料理酒でも可。
ニンニク5粒刻んだのとすったの半分投入。
トマト二玉四分の一に切って投入。
蓋して五分位蒸す感じで。
アサリと、出来たらブラックオリーブ刻んで投入。
蓋してアサリの殻が全部開いたら出来上がり!
シメにパスタもいいけど、おすすめは冷凍うどんチンして解凍して、残ったスープに入れてあったまったら完成。
わからりにくい方いらしたら…
ほら、ネットですよ。笑
料理はいつ迄たっても自分のメソッドが確立しないんですよね…
Posted by 悟空 at
05:53
│Comments(0)
2017年01月05日
仕事始め
なんてやっぱりない。笑
やっと正月休みなんで、末弟子連れて深夜に呼子方面へ。
まともに魚つったことない彼に釣らせてあげたくて、途中釣具店にて青虫購入。
まぁ、食材調達目的でもあるんで自分の保険でもあったんだが^^;
準備に小一時間かかってる弟子をしりめにアジアダー炸裂。豆バ〜コメバがサクサク^ ^
な中にも25cmクラスも混じりだす。
2.5lbにちょいと不安がよぎり、ベイトタックル準備して釣り始める頃に弟子釣り開始^^;
基本的なコトは教えるけど、何も手伝ってあげない師匠です笑
訳はまた次の機会に。
しばらくして、叫び声が…
驚いて駆け寄ると、
アタリがあったらしい…
…。
しっかり叱りつけました。
夜中に近所迷惑です。
釣り場で騒ぐなぞ以ての外。
しばらくして又叫び声。
今度は豆バ釣れたらしい。
駆け寄って、良かったやん!
今度叫んだら殴るょ…(๑╹ω╹๑ )
暗がりにちょいと移動して、

アクアパッツァ(*´∀`*)
餌を試してみたら、

お刺身(*´∀`*)
やっぱり餌の威力は凄いですね〜
釣れた27cmクラスは餌です^^;

本日お持ち帰り分^ ^
アラカブも沢山釣れました!
弟子君も22cm釣って大満足。
めちゃ嬉しそうだったんで僕も満足でしたよ^ ^
やっと正月休みなんで、末弟子連れて深夜に呼子方面へ。
まともに魚つったことない彼に釣らせてあげたくて、途中釣具店にて青虫購入。
まぁ、食材調達目的でもあるんで自分の保険でもあったんだが^^;
準備に小一時間かかってる弟子をしりめにアジアダー炸裂。豆バ〜コメバがサクサク^ ^
な中にも25cmクラスも混じりだす。
2.5lbにちょいと不安がよぎり、ベイトタックル準備して釣り始める頃に弟子釣り開始^^;
基本的なコトは教えるけど、何も手伝ってあげない師匠です笑
訳はまた次の機会に。
しばらくして、叫び声が…
驚いて駆け寄ると、
アタリがあったらしい…
…。
しっかり叱りつけました。
夜中に近所迷惑です。
釣り場で騒ぐなぞ以ての外。
しばらくして又叫び声。
今度は豆バ釣れたらしい。
駆け寄って、良かったやん!
今度叫んだら殴るょ…(๑╹ω╹๑ )
暗がりにちょいと移動して、

アクアパッツァ(*´∀`*)
餌を試してみたら、

お刺身(*´∀`*)
やっぱり餌の威力は凄いですね〜
釣れた27cmクラスは餌です^^;

本日お持ち帰り分^ ^
アラカブも沢山釣れました!
弟子君も22cm釣って大満足。
めちゃ嬉しそうだったんで僕も満足でしたよ^ ^
Posted by 悟空 at
11:10
│Comments(0)
2017年01月03日
ロッド考
世間ではあけおめらしい。
ずっと仕事なんで、浮かれてるやつらにメタルジグでもキャストしてみたい…
あ、ちがった。
20才位歳下の我が友がアジング始めたいと言うので、リールはダイワの月下美人MXを勧めたったら、そのまま言う事聞きよった…^^;
ロッド買うまで船釣り用キスロッド使うってんで、ちょっとまてと。笑
まあ、自分が使用する的には面白いが…
てなわけで、ロッド考。
基本専用ロッド使わない自分が語るのもどうかと思うが、釣り好きなら考えるの大好きでしょ?
弟子よ、ちゃんと読みたまえ。
そもそもアジングとはなんぞや…
サビキでアジ釣るのはアジングなのか?
世間では違うのでしょうな。
ではメバルロッドやチニングロッドでアジ釣る僕はアジングしてないのだろうか?
って思うと、ワケワカメ。
ルアー使えばアジングなのかな…
何書いてんのかわからんくなた^^;
どうやら、酔ってるらしい。
まぁいいや。話変えよ…
釣りを嗜む人なら、シーバスロッドで小アジ釣っても面白くないのは理解できる話。
万が一、それでも面白いというのなら、それはそれでいい。釣りは楽しむものだから。
でも大半は拘りはじめる。
その釣りにハマればハマるほど、ロッドの長さや調子、重さ、ガイド、素材、リールシート、グリップ、バランスが気になるし、これがメーカーにまで至ると、これはもはや釣りではなく病気。笑
僕が選ぶ基準。
まずは触る事。これ絶対…
一番大事なのはフィーリング。先重りしないとか、適度に曲がってバットも強そう…ラブ。
で、高弾性ナンチャラ、チタンやらトルザイトやら気にしないで…
二番目に大事なのは見た目。笑
でも、釣りはじめる人に言ってもわかんないから、昔の自分に勧めるならって考えて…
これいいよ!

まぁ、安いんで耐久性はわからんが…
でも釣具店でちゃんと触ってみたけど、一万円台のロッドとフィーリングで言えば変わんないし、てか、これが良かったし。
自分でも一本欲しいと思ったしね!
安いし、騙されても大丈夫でしょ?

福岡帰省したらアジング行きますか!
ずっと仕事なんで、浮かれてるやつらにメタルジグでもキャストしてみたい…
あ、ちがった。
20才位歳下の我が友がアジング始めたいと言うので、リールはダイワの月下美人MXを勧めたったら、そのまま言う事聞きよった…^^;
ロッド買うまで船釣り用キスロッド使うってんで、ちょっとまてと。笑
まあ、自分が使用する的には面白いが…
てなわけで、ロッド考。
基本専用ロッド使わない自分が語るのもどうかと思うが、釣り好きなら考えるの大好きでしょ?
弟子よ、ちゃんと読みたまえ。
そもそもアジングとはなんぞや…
サビキでアジ釣るのはアジングなのか?
世間では違うのでしょうな。
ではメバルロッドやチニングロッドでアジ釣る僕はアジングしてないのだろうか?
って思うと、ワケワカメ。
ルアー使えばアジングなのかな…
何書いてんのかわからんくなた^^;
どうやら、酔ってるらしい。
まぁいいや。話変えよ…
釣りを嗜む人なら、シーバスロッドで小アジ釣っても面白くないのは理解できる話。
万が一、それでも面白いというのなら、それはそれでいい。釣りは楽しむものだから。
でも大半は拘りはじめる。
その釣りにハマればハマるほど、ロッドの長さや調子、重さ、ガイド、素材、リールシート、グリップ、バランスが気になるし、これがメーカーにまで至ると、これはもはや釣りではなく病気。笑
僕が選ぶ基準。
まずは触る事。これ絶対…
一番大事なのはフィーリング。先重りしないとか、適度に曲がってバットも強そう…ラブ。
で、高弾性ナンチャラ、チタンやらトルザイトやら気にしないで…
二番目に大事なのは見た目。笑
でも、釣りはじめる人に言ってもわかんないから、昔の自分に勧めるならって考えて…
これいいよ!

アルファタックル(alpha tackle) CRAZEE AJIMEBA(クレイジーアジメバ) S682UL/SL
まぁ、安いんで耐久性はわからんが…
でも釣具店でちゃんと触ってみたけど、一万円台のロッドとフィーリングで言えば変わんないし、てか、これが良かったし。
自分でも一本欲しいと思ったしね!
安いし、騙されても大丈夫でしょ?

福岡帰省したらアジング行きますか!
Posted by 悟空 at
02:47
│Comments(2)