ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月26日

宵姫EX S74L & アーマードF+pro

インプレ出来る程釣果ありませんので、こちらも参考までに^ ^

ロッド買ったのはいいんですが、4〜5日風強くて何やってるかわからず、小一時間出撃して毎日豆アジ数匹。


とりあえず問題やなと思ったのが…

ガイドちっちゃ過ぎ!アブのマイクロガイドの半分くらい!pe0.3号だと、1g程度はフリーでフォールしていかない(e_e)
元々メバルロッドだし、そう言うセッティング?
ただ、感度はやはり素晴らしい。

んで、pe0.1号巻いてみることに。


ゆうてこのライン、peだけどpeではないらしい。
編み込んだわけでなく、簡単に言うと原糸にフロロコーティングした様な感じ 笑

比重もpeよか大きく、風の抵抗も若干は受けにくいし、水馴染みもいいかなぁ〜レベル。
感度も勿論申し分ない。

けど、なんと糸ヨレします。
フロロの成分がそうさせるんでは?

でもまぁ、ライントラブルは今んところ皆無。

これ買うにあたって一番不安視していたコト!
ライン強度です。
アーマードナンチャラっていうpeラインが何年前かあったんですが、シーバスに1号購入してみた訳ですよ…これがまた過去最高のクソラインでして。

安価なpeラインに良くあるライントラブルは、僕が考えるに、使い手にある程度の原因があると思ってます。タックルバランスもしかり、ラインさばきしかり。ちゃんと気を使ってれば、KガイドやらKRやらも必要ない^ ^

話戻ってクソライン。
こいつがマジ金返せレベルでして…
FG組んでるときハーフヒッチの度にプチプチ切れやがる。お前が悪い?いゃあそうも少しは考えたけど、0.3号で切れないのに1号が軽い力で切れるのはどうかしてるぜ!

デュエルのハードコアX8は信頼していたんで、このアーマードって名前にちょいと不信感があった訳ですよ。

ですが、問題なさげです!…今のところ 笑

リーダー3lbトリプルエイトノット結束で、根掛かり3回程しまして、ジグヘッドの結束部で切れたの1回と、海藻根っこから抜き取り回収 笑 2回でした!

これならシーバスかかっちゃっても大丈夫^ ^


ロッドですが、いつものごとく小物しか釣ってませんので何とも言えませんが…

バイブでハゼ^ ^


チビメタルジクで小アジ^ ^

ジグ単から7gメタルまで気持ち良く使えるし、ぱっつん系なのに、こんな小物でもきちんと曲がって不思議なロッドですな。

  


Posted by 悟空 at 14:31Comments(0)