ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年01月24日

ライン⑧位w

こんにちは。

釣り行けてませんT_T

最近寒すぎですよね…
寒い=風強い。 なんで…

釣具フェチとしては今年のタックルをカタログチェックして気分だけでもフィッシング。



ドレスアップしたリール巻き巻きしながら酒飲んでます( ̄▽ ̄)



最近、関東在住の弟子君からの質問が良くあるんで、ついでにこの場を借りて…。


ライン選択について。

また下手くそな絵でごめんなさい…


キャストして、ラインがどないな感じか簡単な絵で表現してみました。

①PE
②ナイロン
③エステル
④フロロ

単に比重だけの話なんで状況やラインの太さやリグの重さでかわりますが。

M君にアジングならpeよりエステル、フロロがいいよっていったのは、比較的底に居る事が多いアジなんで、1g前後の軽いリグを使うのに、PEだと風にも弱いし、なかなか沈んでくれないから。
ジグヘッドがゆっくり沈んでいき、その後を追うようにラインが海面に浮きながらゆっくり沈むので、ラインが走る様なアタリが解るまではPEはおすすめしないって事でした。

もちろんチョイとかじった方でも解る事ですが、自身、あまり気にしない方なんで、僕はPEも使ってます。

じゃあ、エステルよりフロロがいい?
って質問される予感があり 笑

これもまた個人の自由です笑

フロロは細糸になる程伸び率が上がるので、(科学的根拠はありません。僕の使用感)
フロロよか伸びの極端に少ないエステルの方が使いやすいかと…単にアタリのとりやすさ。

慣れるまでは、アタリがモワッとした感じさえ解ればフロロの方がリーダーも要らないし楽かと。

外道がこない前提なら、1.5lb程度まで。
セイゴ、頑張ってフッコなら2.5lbは欲しい。
フッコ以上くるかもならならpe使いましょう笑

なんで、M君。
peはとりあえず慣れてからか、他魚種に使い、ライン巻き替えた方がいいよ〜

それか替スプールかったらw?

  


Posted by 悟空 at 15:44Comments(2)