2017年01月05日
仕事始め
なんてやっぱりない。笑
やっと正月休みなんで、末弟子連れて深夜に呼子方面へ。
まともに魚つったことない彼に釣らせてあげたくて、途中釣具店にて青虫購入。
まぁ、食材調達目的でもあるんで自分の保険でもあったんだが^^;
準備に小一時間かかってる弟子をしりめにアジアダー炸裂。豆バ〜コメバがサクサク^ ^
な中にも25cmクラスも混じりだす。
2.5lbにちょいと不安がよぎり、ベイトタックル準備して釣り始める頃に弟子釣り開始^^;
基本的なコトは教えるけど、何も手伝ってあげない師匠です笑
訳はまた次の機会に。
しばらくして、叫び声が…
驚いて駆け寄ると、
アタリがあったらしい…
…。
しっかり叱りつけました。
夜中に近所迷惑です。
釣り場で騒ぐなぞ以ての外。
しばらくして又叫び声。
今度は豆バ釣れたらしい。
駆け寄って、良かったやん!
今度叫んだら殴るょ…(๑╹ω╹๑ )
暗がりにちょいと移動して、

アクアパッツァ(*´∀`*)
餌を試してみたら、

お刺身(*´∀`*)
やっぱり餌の威力は凄いですね〜
釣れた27cmクラスは餌です^^;

本日お持ち帰り分^ ^
アラカブも沢山釣れました!
弟子君も22cm釣って大満足。
めちゃ嬉しそうだったんで僕も満足でしたよ^ ^
やっと正月休みなんで、末弟子連れて深夜に呼子方面へ。
まともに魚つったことない彼に釣らせてあげたくて、途中釣具店にて青虫購入。
まぁ、食材調達目的でもあるんで自分の保険でもあったんだが^^;
準備に小一時間かかってる弟子をしりめにアジアダー炸裂。豆バ〜コメバがサクサク^ ^
な中にも25cmクラスも混じりだす。
2.5lbにちょいと不安がよぎり、ベイトタックル準備して釣り始める頃に弟子釣り開始^^;
基本的なコトは教えるけど、何も手伝ってあげない師匠です笑
訳はまた次の機会に。
しばらくして、叫び声が…
驚いて駆け寄ると、
アタリがあったらしい…
…。
しっかり叱りつけました。
夜中に近所迷惑です。
釣り場で騒ぐなぞ以ての外。
しばらくして又叫び声。
今度は豆バ釣れたらしい。
駆け寄って、良かったやん!
今度叫んだら殴るょ…(๑╹ω╹๑ )
暗がりにちょいと移動して、

アクアパッツァ(*´∀`*)
餌を試してみたら、

お刺身(*´∀`*)
やっぱり餌の威力は凄いですね〜
釣れた27cmクラスは餌です^^;

本日お持ち帰り分^ ^
アラカブも沢山釣れました!
弟子君も22cm釣って大満足。
めちゃ嬉しそうだったんで僕も満足でしたよ^ ^
Posted by 悟空 at
11:10
│Comments(0)
2017年01月03日
ロッド考
世間ではあけおめらしい。
ずっと仕事なんで、浮かれてるやつらにメタルジグでもキャストしてみたい…
あ、ちがった。
20才位歳下の我が友がアジング始めたいと言うので、リールはダイワの月下美人MXを勧めたったら、そのまま言う事聞きよった…^^;
ロッド買うまで船釣り用キスロッド使うってんで、ちょっとまてと。笑
まあ、自分が使用する的には面白いが…
てなわけで、ロッド考。
基本専用ロッド使わない自分が語るのもどうかと思うが、釣り好きなら考えるの大好きでしょ?
弟子よ、ちゃんと読みたまえ。
そもそもアジングとはなんぞや…
サビキでアジ釣るのはアジングなのか?
世間では違うのでしょうな。
ではメバルロッドやチニングロッドでアジ釣る僕はアジングしてないのだろうか?
って思うと、ワケワカメ。
ルアー使えばアジングなのかな…
何書いてんのかわからんくなた^^;
どうやら、酔ってるらしい。
まぁいいや。話変えよ…
釣りを嗜む人なら、シーバスロッドで小アジ釣っても面白くないのは理解できる話。
万が一、それでも面白いというのなら、それはそれでいい。釣りは楽しむものだから。
でも大半は拘りはじめる。
その釣りにハマればハマるほど、ロッドの長さや調子、重さ、ガイド、素材、リールシート、グリップ、バランスが気になるし、これがメーカーにまで至ると、これはもはや釣りではなく病気。笑
僕が選ぶ基準。
まずは触る事。これ絶対…
一番大事なのはフィーリング。先重りしないとか、適度に曲がってバットも強そう…ラブ。
で、高弾性ナンチャラ、チタンやらトルザイトやら気にしないで…
二番目に大事なのは見た目。笑
でも、釣りはじめる人に言ってもわかんないから、昔の自分に勧めるならって考えて…
これいいよ!

まぁ、安いんで耐久性はわからんが…
でも釣具店でちゃんと触ってみたけど、一万円台のロッドとフィーリングで言えば変わんないし、てか、これが良かったし。
自分でも一本欲しいと思ったしね!
安いし、騙されても大丈夫でしょ?

福岡帰省したらアジング行きますか!
ずっと仕事なんで、浮かれてるやつらにメタルジグでもキャストしてみたい…
あ、ちがった。
20才位歳下の我が友がアジング始めたいと言うので、リールはダイワの月下美人MXを勧めたったら、そのまま言う事聞きよった…^^;
ロッド買うまで船釣り用キスロッド使うってんで、ちょっとまてと。笑
まあ、自分が使用する的には面白いが…
てなわけで、ロッド考。
基本専用ロッド使わない自分が語るのもどうかと思うが、釣り好きなら考えるの大好きでしょ?
弟子よ、ちゃんと読みたまえ。
そもそもアジングとはなんぞや…
サビキでアジ釣るのはアジングなのか?
世間では違うのでしょうな。
ではメバルロッドやチニングロッドでアジ釣る僕はアジングしてないのだろうか?
って思うと、ワケワカメ。
ルアー使えばアジングなのかな…
何書いてんのかわからんくなた^^;
どうやら、酔ってるらしい。
まぁいいや。話変えよ…
釣りを嗜む人なら、シーバスロッドで小アジ釣っても面白くないのは理解できる話。
万が一、それでも面白いというのなら、それはそれでいい。釣りは楽しむものだから。
でも大半は拘りはじめる。
その釣りにハマればハマるほど、ロッドの長さや調子、重さ、ガイド、素材、リールシート、グリップ、バランスが気になるし、これがメーカーにまで至ると、これはもはや釣りではなく病気。笑
僕が選ぶ基準。
まずは触る事。これ絶対…
一番大事なのはフィーリング。先重りしないとか、適度に曲がってバットも強そう…ラブ。
で、高弾性ナンチャラ、チタンやらトルザイトやら気にしないで…
二番目に大事なのは見た目。笑
でも、釣りはじめる人に言ってもわかんないから、昔の自分に勧めるならって考えて…
これいいよ!

アルファタックル(alpha tackle) CRAZEE AJIMEBA(クレイジーアジメバ) S682UL/SL
まぁ、安いんで耐久性はわからんが…
でも釣具店でちゃんと触ってみたけど、一万円台のロッドとフィーリングで言えば変わんないし、てか、これが良かったし。
自分でも一本欲しいと思ったしね!
安いし、騙されても大丈夫でしょ?

福岡帰省したらアジング行きますか!
Posted by 悟空 at
02:47
│Comments(2)
2016年12月29日
釣り納め?
なんて私の辞書にはありませんがね( ̄▽ ̄)
年末年始も仕事なんで、行ける時に行きます。
クリスマスなぞで忙しく、ここ3日程も強風大荒れの天候で6日も釣りしてませんで、あ、4日前にヒイカ行きましたが、15分でアタリなしで帰りました笑
毎日天気図見ながら今日を待ち望んでおりました。
で16時より呼子へ出発!
17時着。笑
いやぁ、糸島方面でも40分なんでほぼかわりませぬな…往復720円とガソリン代は倍かな。
近所でやっても駐車場代かかるし、コスパはいいかも。笑
自称気象予報士の見解も天気予報も夕方からの風が止むことになってましたが…
爆風。
1時間現場まちしましたが、風裏ポイントに移動。
基本なんでも釣りなんで、遠出の時は何狙いって考えて行かないんだけど、いちおメバル狙い。笑
チニングロッドにレボつけて、ラインフロロ2.5lb、ジグへ1.5gにレインズアジアダー
ぽぃっ…
じ〜〜
あれ?アジつれた…
これいかんやつやな(๑╹ω╹๑ )
多分世界中のアングラーの5本の指に入るであろう、面倒くさがりのさとしさん。
まさかの、タックルちぇ〜んじ!
宵姫にセルテ、ラインエステル1.6lbにジグヘ0.9g、ワームかわらず。
フロロでもいいんだけど、ロッドが楽しくないんで、ここは譲れない。
釣り味を楽しむのが自分の釣り!
?

まぁ、ご愛嬌。
それからは、アジ入れ食いモード突入。
表層から全層でつれます。
表層では10〜15cm
運良く底までいけたら2年生サイズが釣れる感じ。
回収ピックアップ寸前で食って飛んできた奴には驚きました^^;
40分位で上げの潮が止まってからは、ぱたっとペースダウン。
休憩しながらヘチ際観察してると、チビメバの少し下のレンジに20〜25cmのナイスなメバちゃんが湧いてますがな!
すかさずサイトで遊び始めましたが、どうしても豆バが先にヒット。
よし、今度はいった!って思うと、横から豆バがかっさらう^^;
楽しい時間は過ぎるの早いですね〜
明日も仕事だし、帰ったらアジも下ごしらえしなきゃなんで、10時タイムアップ。
豆〜バは皆さんリリースで
アジは食べる分だけキープしました^ ^

次回予告
あのナイスなメバちゃん、今度禁断の釣りで狙いに行きますよ。久々にアクアパッツァ食べたいんで(*´∀`*)
年末年始も仕事なんで、行ける時に行きます。
クリスマスなぞで忙しく、ここ3日程も強風大荒れの天候で6日も釣りしてませんで、あ、4日前にヒイカ行きましたが、15分でアタリなしで帰りました笑
毎日天気図見ながら今日を待ち望んでおりました。
で16時より呼子へ出発!
17時着。笑
いやぁ、糸島方面でも40分なんでほぼかわりませぬな…往復720円とガソリン代は倍かな。
近所でやっても駐車場代かかるし、コスパはいいかも。笑
自称気象予報士の見解も天気予報も夕方からの風が止むことになってましたが…
爆風。
1時間現場まちしましたが、風裏ポイントに移動。
基本なんでも釣りなんで、遠出の時は何狙いって考えて行かないんだけど、いちおメバル狙い。笑
チニングロッドにレボつけて、ラインフロロ2.5lb、ジグへ1.5gにレインズアジアダー
ぽぃっ…
じ〜〜
あれ?アジつれた…
これいかんやつやな(๑╹ω╹๑ )
多分世界中のアングラーの5本の指に入るであろう、面倒くさがりのさとしさん。
まさかの、タックルちぇ〜んじ!
宵姫にセルテ、ラインエステル1.6lbにジグヘ0.9g、ワームかわらず。
フロロでもいいんだけど、ロッドが楽しくないんで、ここは譲れない。
釣り味を楽しむのが自分の釣り!
?

まぁ、ご愛嬌。
それからは、アジ入れ食いモード突入。
表層から全層でつれます。
表層では10〜15cm
運良く底までいけたら2年生サイズが釣れる感じ。
回収ピックアップ寸前で食って飛んできた奴には驚きました^^;
40分位で上げの潮が止まってからは、ぱたっとペースダウン。
休憩しながらヘチ際観察してると、チビメバの少し下のレンジに20〜25cmのナイスなメバちゃんが湧いてますがな!
すかさずサイトで遊び始めましたが、どうしても豆バが先にヒット。
よし、今度はいった!って思うと、横から豆バがかっさらう^^;
楽しい時間は過ぎるの早いですね〜
明日も仕事だし、帰ったらアジも下ごしらえしなきゃなんで、10時タイムアップ。
豆〜バは皆さんリリースで
アジは食べる分だけキープしました^ ^

次回予告
あのナイスなメバちゃん、今度禁断の釣りで狙いに行きますよ。久々にアクアパッツァ食べたいんで(*´∀`*)
Posted by 悟空 at
04:39
│Comments(0)
2016年12月22日
豆〜バ
どうもヒイカがよろしくない。

ちょこちょこ行ってましたが、1時間で3〜5杯。
釣り場でお会いしたアングラーの方達も今年は釣れないと嘆いておられました。
どうなんですかねぇ、博多湾も年々水温の低下の時期が遅れてる感じだし、そんな影響なんかなぁ。
メバルにシフトしようにも、近場の行動範囲にはチビメバルしかおりませんし。
まぁ、それを釣って楽しむのが自分の釣りなんですが…^^;
宵姫だと、ヒイカやチビメバルにはオーバースペックで楽しくない。
んーロッド欲しい^^;
先日糸島方面へメバル釣行しましたが、釣れてくるのは10〜15cmの豆〜バばかり。

ちょっと呼子あたりまで足をのばしたいけど、今年は無理かなぁ(>_<)

ちょこちょこ行ってましたが、1時間で3〜5杯。
釣り場でお会いしたアングラーの方達も今年は釣れないと嘆いておられました。
どうなんですかねぇ、博多湾も年々水温の低下の時期が遅れてる感じだし、そんな影響なんかなぁ。
メバルにシフトしようにも、近場の行動範囲にはチビメバルしかおりませんし。
まぁ、それを釣って楽しむのが自分の釣りなんですが…^^;
宵姫だと、ヒイカやチビメバルにはオーバースペックで楽しくない。
んーロッド欲しい^^;
先日糸島方面へメバル釣行しましたが、釣れてくるのは10〜15cmの豆〜バばかり。

ちょっと呼子あたりまで足をのばしたいけど、今年は無理かなぁ(>_<)
Posted by 悟空 at
17:56
│Comments(0)
2016年12月17日
おつまみ
今日は釣りには行かず、のんびり休日。
なんだけど、釣具店には行ってしもうた^^;
入ってしまうと、あっという間に2時間位たってしまいます^^;
てか、ここで寝泊まりしたい 笑
レインズのアジアダー2つ補充完了^ ^
カラーは何だっけ、なんちゃらちりめんみたいな…
まぁ、可愛らしい色ですわ。
好みな奴…
カラーはほとんど関係無いが持論っすので^^;
形状はそりゃ釣果に影響はあるでしょうがね…
さて、
ヒイカのガーリック焼き 適当命名。

ヒイカをボールに入れて、塩振って軽くモミモミ。
水でよく洗います。
水気を切ってキッチンペーパーで適当にクルクル。
フライパン中火オリーブオイルを適当にトプトプ。
ニンニクみじん切りか、すりおろしていれます。
温度高過ぎると焦げるんで注意。だけど、ある程度焦げても香ばしくてワイルド笑。
ヒイカ放り込んで、塩コショウ。コショウは出来たらホワイトで。
いい感じに焼けたら完成。
お好みでバター追加。
ヒイカは肉質が柔らかくて、魚介類特有の加熱し過ぎで硬くなるってのも少ないんで、料理下手でも美味しく出来るとおもいますよー
是非一度お試しあれ^ ^
なんだけど、釣具店には行ってしもうた^^;
入ってしまうと、あっという間に2時間位たってしまいます^^;
てか、ここで寝泊まりしたい 笑
レインズのアジアダー2つ補充完了^ ^
カラーは何だっけ、なんちゃらちりめんみたいな…
まぁ、可愛らしい色ですわ。
好みな奴…
カラーはほとんど関係無いが持論っすので^^;
形状はそりゃ釣果に影響はあるでしょうがね…
さて、
ヒイカのガーリック焼き 適当命名。

ヒイカをボールに入れて、塩振って軽くモミモミ。
水でよく洗います。
水気を切ってキッチンペーパーで適当にクルクル。
フライパン中火オリーブオイルを適当にトプトプ。
ニンニクみじん切りか、すりおろしていれます。
温度高過ぎると焦げるんで注意。だけど、ある程度焦げても香ばしくてワイルド笑。
ヒイカ放り込んで、塩コショウ。コショウは出来たらホワイトで。
いい感じに焼けたら完成。
お好みでバター追加。
ヒイカは肉質が柔らかくて、魚介類特有の加熱し過ぎで硬くなるってのも少ないんで、料理下手でも美味しく出来るとおもいますよー
是非一度お試しあれ^ ^
Posted by 悟空 at
05:28
│Comments(0)
2016年12月15日
やっとヒイカ到来
また一週間サボりましたが、釣りは皆勤。笑
毎日1時間コツコツと。
日に日に釣れなくなっていき、ついに昨日1時間ノーバイトを記録しましてマイポイントアジング終了を決定しました…泣
で。
豆メバル笑に移行する前に釣っとかなあかんやつ!
そう、ヒイカです。
今年の博多湾奥はヒイカの入りが遅れてたみたいで、寂しい釣果しか聞こえて来なかったんで心配してましたが、先ほど雨降りの中行ってまいりました。
大潮ド干潮で雨でしたが、そこそこの反応あり^ ^

何だか大きいの居ましたよ。
足元の明暗は小型が多いけど、沖目のボトムでアタルのは中々の型!
潮が高ければ、数も伸ばせそうでした^ ^
今度は昨シーズンにデイゲームから3桁釣れたポイントで調査してみようとおもいます!
こないだ巻いたエステルですが、今んとこトラブル無しでいい感じ^ ^
ほんの少しだけヨレが気になるんで
釣行毎に2〜3m位切って使ってます。
おまけ^ ^

画像には無いのもありますが、3〜20lbまで全部あります笑 3lb以下があればもっといいのにデュエルさん。
8lb以上は基本FGノットです。組み易いです。
かたやわらかい、ナンノコッチャですが、本当そんなイメージなリーダーです。
科学的根拠なんて全くありませんが…
物凄い荒い根があるとこで強烈な走りをするような魚を釣るわけでは無いので、ショックリーダーの意味合いなら、フロロとナイロンのあいのこって理想に近いと思う訳ですよ。ライトライトゲーマーさんにはオススメできます^ ^
毎日1時間コツコツと。
日に日に釣れなくなっていき、ついに昨日1時間ノーバイトを記録しましてマイポイントアジング終了を決定しました…泣
で。
豆メバル笑に移行する前に釣っとかなあかんやつ!
そう、ヒイカです。
今年の博多湾奥はヒイカの入りが遅れてたみたいで、寂しい釣果しか聞こえて来なかったんで心配してましたが、先ほど雨降りの中行ってまいりました。
大潮ド干潮で雨でしたが、そこそこの反応あり^ ^

何だか大きいの居ましたよ。
足元の明暗は小型が多いけど、沖目のボトムでアタルのは中々の型!
潮が高ければ、数も伸ばせそうでした^ ^
今度は昨シーズンにデイゲームから3桁釣れたポイントで調査してみようとおもいます!
こないだ巻いたエステルですが、今んとこトラブル無しでいい感じ^ ^
ほんの少しだけヨレが気になるんで
釣行毎に2〜3m位切って使ってます。
おまけ^ ^

画像には無いのもありますが、3〜20lbまで全部あります笑 3lb以下があればもっといいのにデュエルさん。
8lb以上は基本FGノットです。組み易いです。
かたやわらかい、ナンノコッチャですが、本当そんなイメージなリーダーです。
科学的根拠なんて全くありませんが…
物凄い荒い根があるとこで強烈な走りをするような魚を釣るわけでは無いので、ショックリーダーの意味合いなら、フロロとナイロンのあいのこって理想に近いと思う訳ですよ。ライトライトゲーマーさんにはオススメできます^ ^
Posted by 悟空 at
06:36
│Comments(0)
2016年12月07日
禁断の…
更新はサボってましたが…
釣りは行ってましたょ^ ^
最近マイブームの豆アジング。笑
いつだったか、いつものトコがあんまり荒れてたんでちょっと風裏の船溜りへ移動。
ポツリポツリと釣れるがサイズがチビ過ぎ。
ヒイカに切り替えるも反応ないので終了。
こんなに真面目にアジにハマるとは…長崎遠征帰ってきてからほぼ毎日、1、2時間位やってる^^;
15分で帰ることもあるけど毎日なにか発見できて楽しい^ ^
いつ迄釣れるんだろう?そろそろ博多湾奥は生命反応無くなっていく時期だけど…
てな訳で先ほども深夜釣行。
最近5キャスト1匹ペースの渋い感じが続いてます。
一週間前は魚も温い感じだったけど、今は冷たくなってきてる。水温関係してるのかな…
2日連続でこの方釣れました^^;

シーバスやってるときは、良くスレで掛かってきてましたが、ワームに喰ってくるんですね〜
最初は小型の宿敵エイさんかとおもったんですが、クリア系に来ない説(自分的観測)はきっと正しい。
さて。
待望のラインシリーズ6弾 笑
自分なりのルールをちょっと破っちゃいました^^;
どうしても使ってみたくて前日朝4時に開店待って買いに行きましたよ。キチ@イですよね笑
どのエステルラインもナチュラムよりメチャ高かったんで、見たことない奴選びました。
老眼に優しい色だったんで^^;
んで家に帰って、リールに巻き巻き。
んで、釣り場に5時着。笑
禁断の2.5lb以下…
しかもエステル。
もちろん初です。
ごめんなさい。ライン語りだすと止まらなくなるので今日は簡単な感想です。

そろそろシーバスもいなくなるし、エイ対策もなんとなくできたし。このポイントは完全オープンだし、根掛かり99.6%無いし笑
釣れるサイズはせいぜい20cm。
で、
使ってみて最初に思った事。
最高(*´∀`*)
自分的に一番は風の影響かな。
今迄ちょっと諦めてた強さでもなんら問題ない。
二番目はリグの送り込み易さ。
PEじゃ中々沈まない苛立がない笑。
フロロに引けを取らない。
三番目はアタリの取り易さ。
云うて、確かに取りやすいが重要ではない笑。
フロロの鈍いアタリをとる楽しみも好き(*´∀`*)
切れやすいって評判なんでとりあえず1.6lb買ってみたけど…
このボラ単純にその位なんですよ。
結束強度考えたら抜き上げは無理なんで、タモ使ったんですが、問題はやり取り。
どの程度のドラグ調整かわからずに、こいつ獲るのに5分位かけましたょ^^;
何処まで強引に出来るか課題ですね〜
とりあえず、ここでのアジサイズなら1lbで良さげ。
ラインシリーズ⑦へ続く…きっと。^ ^
釣りは行ってましたょ^ ^
最近マイブームの豆アジング。笑
いつだったか、いつものトコがあんまり荒れてたんでちょっと風裏の船溜りへ移動。
ポツリポツリと釣れるがサイズがチビ過ぎ。
ヒイカに切り替えるも反応ないので終了。
こんなに真面目にアジにハマるとは…長崎遠征帰ってきてからほぼ毎日、1、2時間位やってる^^;
15分で帰ることもあるけど毎日なにか発見できて楽しい^ ^
いつ迄釣れるんだろう?そろそろ博多湾奥は生命反応無くなっていく時期だけど…
てな訳で先ほども深夜釣行。
最近5キャスト1匹ペースの渋い感じが続いてます。
一週間前は魚も温い感じだったけど、今は冷たくなってきてる。水温関係してるのかな…
2日連続でこの方釣れました^^;

シーバスやってるときは、良くスレで掛かってきてましたが、ワームに喰ってくるんですね〜
最初は小型の宿敵エイさんかとおもったんですが、クリア系に来ない説(自分的観測)はきっと正しい。
さて。
待望のラインシリーズ6弾 笑
自分なりのルールをちょっと破っちゃいました^^;
どうしても使ってみたくて前日朝4時に開店待って買いに行きましたよ。キチ@イですよね笑
どのエステルラインもナチュラムよりメチャ高かったんで、見たことない奴選びました。
老眼に優しい色だったんで^^;
んで家に帰って、リールに巻き巻き。
んで、釣り場に5時着。笑
禁断の2.5lb以下…
しかもエステル。
もちろん初です。
ごめんなさい。ライン語りだすと止まらなくなるので今日は簡単な感想です。

そろそろシーバスもいなくなるし、エイ対策もなんとなくできたし。このポイントは完全オープンだし、根掛かり99.6%無いし笑
釣れるサイズはせいぜい20cm。
で、
使ってみて最初に思った事。
最高(*´∀`*)
自分的に一番は風の影響かな。
今迄ちょっと諦めてた強さでもなんら問題ない。
二番目はリグの送り込み易さ。
PEじゃ中々沈まない苛立がない笑。
フロロに引けを取らない。
三番目はアタリの取り易さ。
云うて、確かに取りやすいが重要ではない笑。
フロロの鈍いアタリをとる楽しみも好き(*´∀`*)
切れやすいって評判なんでとりあえず1.6lb買ってみたけど…
このボラ単純にその位なんですよ。
結束強度考えたら抜き上げは無理なんで、タモ使ったんですが、問題はやり取り。
どの程度のドラグ調整かわからずに、こいつ獲るのに5分位かけましたょ^^;
何処まで強引に出来るか課題ですね〜
とりあえず、ここでのアジサイズなら1lbで良さげ。
ラインシリーズ⑦へ続く…きっと。^ ^
Posted by 悟空 at
06:49
│Comments(0)
2016年11月30日
魚釣りって残酷?
最近はまたいつものとこに夕方1時間、深夜1時間と二部シフト^ ^笑
これやると潮位がそれぞれ大きく違うんで調査研究にもってこいですな。
岸壁から20m位先は右に大きく流れがあって、手前は左に流れてます。で、海中に酷い二枚潮があり、潮が速いときはとっても釣りにくい…
いつもはよどみになってるとこに流しながらフォールしてると当たるんですが、ここんとこは大きく2.3回シャクリいれてる一瞬の間に大きくのバイトがありました。
ここでわかった様に表現するなら…
リアクションにしか反応しない状況。
ってカッコよく言えばいいのでしょうが。笑
実際海の中は自分の想像の世界。
ダートさせる為にヘッド替えた訳ではありません。させやすい様に0.8から1.3に重さ替えただけです。
何が良かったのかも想像ですが、潮の流れとフォールの速度がバランス取れてたのかなぁってとこ。
アジングって魚の個体数が多いんで、釣れにくいときにも考えてチャレンジ繰り返せば、結果がついてくるので面白いですね^ ^
型は豆ですよ笑
豆ばかりですが食べる分だけ食料確保。

さて、
最近ニュースやネットで賑わした話題。
氷漬け魚のスケートリンク。
これ話題にすると収まりつかなくなりそうなんで、躊躇してたんですが…^^;
どーでも いゃ、良くは無いですね^^;
自分の結論から申し上げますと、こんな事あると目標決めてよってたかって攻撃し過ぎですよね〜
位です。
主催者側もなんでもっと考えてやらなかったんだろうと不思議ですが、批判する側も廃棄処分される魚を使ってかわいそうってのもどうかと…。
魚釣りは魚をいたぶって自分の欲を満たすための下等な趣味ともいわれますが、そう取られても仕方ないと思いますよ?僕も動物園やペット愛好家達の事を、別の意味そう取る事ありますもん。
何にせよ、生き物に関わる人はそれが人間のエゴにしたって、自分なりの倫理道徳を向上すべきです。
批判する前に^^;
これやると潮位がそれぞれ大きく違うんで調査研究にもってこいですな。
岸壁から20m位先は右に大きく流れがあって、手前は左に流れてます。で、海中に酷い二枚潮があり、潮が速いときはとっても釣りにくい…
いつもはよどみになってるとこに流しながらフォールしてると当たるんですが、ここんとこは大きく2.3回シャクリいれてる一瞬の間に大きくのバイトがありました。
ここでわかった様に表現するなら…
リアクションにしか反応しない状況。
ってカッコよく言えばいいのでしょうが。笑
実際海の中は自分の想像の世界。
ダートさせる為にヘッド替えた訳ではありません。させやすい様に0.8から1.3に重さ替えただけです。
何が良かったのかも想像ですが、潮の流れとフォールの速度がバランス取れてたのかなぁってとこ。
アジングって魚の個体数が多いんで、釣れにくいときにも考えてチャレンジ繰り返せば、結果がついてくるので面白いですね^ ^
型は豆ですよ笑
豆ばかりですが食べる分だけ食料確保。

さて、
最近ニュースやネットで賑わした話題。
氷漬け魚のスケートリンク。
これ話題にすると収まりつかなくなりそうなんで、躊躇してたんですが…^^;
どーでも いゃ、良くは無いですね^^;
自分の結論から申し上げますと、こんな事あると目標決めてよってたかって攻撃し過ぎですよね〜
位です。
主催者側もなんでもっと考えてやらなかったんだろうと不思議ですが、批判する側も廃棄処分される魚を使ってかわいそうってのもどうかと…。
魚釣りは魚をいたぶって自分の欲を満たすための下等な趣味ともいわれますが、そう取られても仕方ないと思いますよ?僕も動物園やペット愛好家達の事を、別の意味そう取る事ありますもん。
何にせよ、生き物に関わる人はそれが人間のエゴにしたって、自分なりの倫理道徳を向上すべきです。
批判する前に^^;
Posted by 悟空 at
16:34
│Comments(0)
2016年11月27日
リール②
今日も釣り行けてませんT_T
お仕事終わりまして帰る途中雨に降られました。
週末はなるべく釣り行かないんですが…
人多いから^^;
雨降って最高ですょ?人いないし。
丁度風もありませんし。
でも今日もガマン。
こんな日は帰って酒のむにかぎる。
雨音でも聴きながら…笑
昔は蛇口ひねったらビールでないかなぁって思ってたけど(*´∀`*)
歳とると炭酸がね〜
ここ10年は芋ロックですね^ ^
あと、お水がわりに赤ワイン!
蛇口ひねるとでてきます。3リットルで¥1300位^ ^

テレビ見ながらジョーってつげますよ笑
高いワインは飲んだことありません。
お金無いんで^^;
僕はチリワインならどんなに安酒でも大満足です!
さてお酒も入ったところで^ ^
テキトーにリールの事語り過ぎたので、も少し幅広げてテキトーに語ってみます^^;
リールのノーマルとハイギアどっち選ぶ?
察しの良いあなた!
そーです!どっちでもいーです^ ^
んなもの人それぞれ。
ゆっくり巻き取ろうが早かろうが魚が決めますし笑
どう釣りを組み立てるかって、釣り人本人の問題ですがな。
この魚はこう釣れ!みたいなんありますが、そりゃ間違って無いでしょうが、それ真似してたらタックルまで真似しなきゃでしょ?
自分のやり方がしっくりくる様になってからですよ。ハイギアは巻き始めが重いからとか、んな箸より重か無いですよ。逆にハイギアばっか使ってるとわかんないし笑。

愛機メインリールの13セルテート2004chです^ ^
因みにスプールはとある釣具屋で¥3240で買いました^ ^6個売ってたんだけど持ち合わせが…当時ネットでも一万うん千円してましたが…^^;
エアスプールⅡが出たんで安く売りさばいたんでしょうが、値札間違ってませんかね?
なんで、スプールデザインは僕の趣味ではありません。バランサーも同じ赤にしてみただけです笑
僕はどちらかといえばハイギア派なのかなぁ
せっかちだし。
ただ巻き取りスピードでハイギアというか、
買うリールの巻き取り量をある程度あわせてる意図はありますね。
例えば、上のリールは72㎝だったかなぁ、2500番はノーマルにして、73㎝にするとかね。
一回転の巻き取り量が大きく変わると感が鈍るんです。大袈裟では無いです。
所詮は海の中で何処リグが入ってるなんか正確にわかる人なんて居ないんですし。多分絶対 笑
釣り人がそれぞれ持ってる感覚が大事なんですよ。
で、僕がですね、末長くこれからちょこちょこ釣りを趣味にしょうかなと考える昔の僕に薦める一番のリールなら…

マジ、カタログ上、まぁ触った事しかありませんが、これコスパ最高でしょ。
僕のリールと重量あんまし変わりませんよ2506で。
剛性?だからそんなんいっぱい釣れてから言うもんですって^ ^
でも今の僕は買わないかなぁ^^;
気に入らない点はデザイン。どうもボディーのお尻の方が好みでない。最近のシマノリールのボディーの型がいいな。ブコツって感じで…
あっ、あっちの趣味は無いですょ 笑笑
お仕事終わりまして帰る途中雨に降られました。
週末はなるべく釣り行かないんですが…
人多いから^^;
雨降って最高ですょ?人いないし。
丁度風もありませんし。
でも今日もガマン。
こんな日は帰って酒のむにかぎる。
雨音でも聴きながら…笑
昔は蛇口ひねったらビールでないかなぁって思ってたけど(*´∀`*)
歳とると炭酸がね〜
ここ10年は芋ロックですね^ ^
あと、お水がわりに赤ワイン!
蛇口ひねるとでてきます。3リットルで¥1300位^ ^

テレビ見ながらジョーってつげますよ笑
高いワインは飲んだことありません。
お金無いんで^^;
僕はチリワインならどんなに安酒でも大満足です!
さてお酒も入ったところで^ ^
テキトーにリールの事語り過ぎたので、も少し幅広げてテキトーに語ってみます^^;
リールのノーマルとハイギアどっち選ぶ?
察しの良いあなた!
そーです!どっちでもいーです^ ^
んなもの人それぞれ。
ゆっくり巻き取ろうが早かろうが魚が決めますし笑
どう釣りを組み立てるかって、釣り人本人の問題ですがな。
この魚はこう釣れ!みたいなんありますが、そりゃ間違って無いでしょうが、それ真似してたらタックルまで真似しなきゃでしょ?
自分のやり方がしっくりくる様になってからですよ。ハイギアは巻き始めが重いからとか、んな箸より重か無いですよ。逆にハイギアばっか使ってるとわかんないし笑。

愛機メインリールの13セルテート2004chです^ ^
因みにスプールはとある釣具屋で¥3240で買いました^ ^6個売ってたんだけど持ち合わせが…当時ネットでも一万うん千円してましたが…^^;
エアスプールⅡが出たんで安く売りさばいたんでしょうが、値札間違ってませんかね?
なんで、スプールデザインは僕の趣味ではありません。バランサーも同じ赤にしてみただけです笑
僕はどちらかといえばハイギア派なのかなぁ
せっかちだし。
ただ巻き取りスピードでハイギアというか、
買うリールの巻き取り量をある程度あわせてる意図はありますね。
例えば、上のリールは72㎝だったかなぁ、2500番はノーマルにして、73㎝にするとかね。
一回転の巻き取り量が大きく変わると感が鈍るんです。大袈裟では無いです。
所詮は海の中で何処リグが入ってるなんか正確にわかる人なんて居ないんですし。多分絶対 笑
釣り人がそれぞれ持ってる感覚が大事なんですよ。
で、僕がですね、末長くこれからちょこちょこ釣りを趣味にしょうかなと考える昔の僕に薦める一番のリールなら…

ダイワ(Daiwa) 16EM MS2506
マジ、カタログ上、まぁ触った事しかありませんが、これコスパ最高でしょ。
僕のリールと重量あんまし変わりませんよ2506で。
剛性?だからそんなんいっぱい釣れてから言うもんですって^ ^
でも今の僕は買わないかなぁ^^;
気に入らない点はデザイン。どうもボディーのお尻の方が好みでない。最近のシマノリールのボディーの型がいいな。ブコツって感じで…
あっ、あっちの趣味は無いですょ 笑笑
Posted by 悟空 at
02:29
│Comments(0)
2016年11月26日
ライトゲームのリール
朝10時から仕事でしたが、前日深夜1:30より呼子へ釣行^^; もはや誰にも俺を止める事はできぬ。
夜中は早いですな。丁度1時間で到着。
釣果はいつもとかわらずですな。アジは活性低くて散々やって足元のみでのヒットで10匹位、型も15㎝前後。
変わった事といえば15㎝位の小メバルが一匹釣れたのと、まだいるんですね〜朝まずめに20㎝位の小キジハタが釣れたくらいです^ ^
こないだのアラカブポイントでリベンジ始めたんですが、一投毎の根がかりとバイトの度にワームがボロボロ。犯人はこいつ

名前はオハグロベラだった気が…?
見栄えはグロいけど、結構引きは強いです!バリに匹敵しますな。
食べてもまあまあ。普通のキュウセンも嫌われものですが大きいものは引きません?あれ以上に頭振って抵抗するんで飽きない笑
キュウセンも味噌汁にすると美味いですよ。
そうこうしてる間に8時前。いかんいかんと仕事へ向かいまして今晩は出動自粛^^;
さて、
東京にいる友人から、違う釣りがしたくて新しいリールを買いたいが、アジングって面白いん?
というメールがありまして。テキトーに答えましたがついでに記事に。笑
最近あじあじ言ってはおりますが、僕は決してアジンガーではありません。
ちょういちりゅうの
違いのわかるらいとげーまーです。(๑╹ω╹๑ )
…
…
もとは、30年以上前にサビキ釣りしてる方達の周りで、渓流竿に0.6号位の道糸に一本針という男前アジ釣り師でした。
人はただの変人だと思ってたでしょうがね〜
小アジが掛かっても、キュイーンてイトナリがしてアドレナリン湧くわけですよ
話それましたね。
しかしまぁ、最近のリールは素晴らしいですな。
ベイトリールで2、3グラムキャストなんで昔考えたこともありませんでしたよ

月下美人のベイトロッドはこっそり買いました^ ^
因みにアルファスsvのハンドルノブを余ってたzpiのノブに替えたんですが、デカすぎでした。^^;
で、ライトゲームのスピニングリールなんですが…
何でもいいですよ。
すみません。でも何でもいいですよ。
今から始めようという方は、
本当に、何でもいいですよ〜
叱られそうなんである程度…
吉原君ちゃんと読みなさいね。
良く、ワゴンに入ってる様な格安の糸付きリールは勧められないとかいいますが、まぁ最近のリールは良く出来てますもん。
半年はもちます。笑
メンテ次第じゃかなりイケます。
ライトゲームの中で、
魚を釣るということに重きをおくなら、ノープロブレム^ ^
自分の釣り仲間に高級リールを使わせて、僕がそのリールを使って釣り大会しても勝てる自信ありますもん。爆
ただ、いわゆるやれアジングやら、やれメバリングやら、決められた様なメソッドでやるにはかなり分が悪いですね。
簡単な理由として、始めたばかりだと、どうしてもライントラブルがつきまとうからです。
安いナイロンもしかり。フロロなんか巻きぐせ大変。PEなんか風の中キャストしたら初心者は一発ですよ…
だからある程度お値段するやつを皆さんおすすめするんですよ。
でも強度がなんだ、軽さがなんだいいますが、そんなもん釣れてから考えましょう^ ^
で、遅くなりましたが僕のおすすめ…
お店では1000番~2000番を勧められるでしょうが、ここは2500番クラスにしときましょ。
重たくはなりますけど、スプール径が大きいのでライントラブルが減ります。
ダイワなら2506あたりですね。
5.6千円位ので大丈夫です。そのかわりメンテはしっかりやりましょう。
高いリールは確かに性能がいいんでしょうが、正直釣果には差ないです。上手くならないと性能は発揮しません。笑
一番は所有感?
嗜好品ですよね〜
あー
ステラかイグジスト欲しいなぁ(*´∀`*)
夜中は早いですな。丁度1時間で到着。
釣果はいつもとかわらずですな。アジは活性低くて散々やって足元のみでのヒットで10匹位、型も15㎝前後。
変わった事といえば15㎝位の小メバルが一匹釣れたのと、まだいるんですね〜朝まずめに20㎝位の小キジハタが釣れたくらいです^ ^
こないだのアラカブポイントでリベンジ始めたんですが、一投毎の根がかりとバイトの度にワームがボロボロ。犯人はこいつ

名前はオハグロベラだった気が…?
見栄えはグロいけど、結構引きは強いです!バリに匹敵しますな。
食べてもまあまあ。普通のキュウセンも嫌われものですが大きいものは引きません?あれ以上に頭振って抵抗するんで飽きない笑
キュウセンも味噌汁にすると美味いですよ。
そうこうしてる間に8時前。いかんいかんと仕事へ向かいまして今晩は出動自粛^^;
さて、
東京にいる友人から、違う釣りがしたくて新しいリールを買いたいが、アジングって面白いん?
というメールがありまして。テキトーに答えましたがついでに記事に。笑
最近あじあじ言ってはおりますが、僕は決してアジンガーではありません。
ちょういちりゅうの
違いのわかるらいとげーまーです。(๑╹ω╹๑ )
…
…
もとは、30年以上前にサビキ釣りしてる方達の周りで、渓流竿に0.6号位の道糸に一本針という男前アジ釣り師でした。
人はただの変人だと思ってたでしょうがね〜
小アジが掛かっても、キュイーンてイトナリがしてアドレナリン湧くわけですよ
話それましたね。
しかしまぁ、最近のリールは素晴らしいですな。
ベイトリールで2、3グラムキャストなんで昔考えたこともありませんでしたよ

月下美人のベイトロッドはこっそり買いました^ ^
因みにアルファスsvのハンドルノブを余ってたzpiのノブに替えたんですが、デカすぎでした。^^;
で、ライトゲームのスピニングリールなんですが…
何でもいいですよ。
すみません。でも何でもいいですよ。
今から始めようという方は、
本当に、何でもいいですよ〜
叱られそうなんである程度…
吉原君ちゃんと読みなさいね。
良く、ワゴンに入ってる様な格安の糸付きリールは勧められないとかいいますが、まぁ最近のリールは良く出来てますもん。
半年はもちます。笑
メンテ次第じゃかなりイケます。
ライトゲームの中で、
魚を釣るということに重きをおくなら、ノープロブレム^ ^
自分の釣り仲間に高級リールを使わせて、僕がそのリールを使って釣り大会しても勝てる自信ありますもん。爆
ただ、いわゆるやれアジングやら、やれメバリングやら、決められた様なメソッドでやるにはかなり分が悪いですね。
簡単な理由として、始めたばかりだと、どうしてもライントラブルがつきまとうからです。
安いナイロンもしかり。フロロなんか巻きぐせ大変。PEなんか風の中キャストしたら初心者は一発ですよ…
だからある程度お値段するやつを皆さんおすすめするんですよ。
でも強度がなんだ、軽さがなんだいいますが、そんなもん釣れてから考えましょう^ ^
で、遅くなりましたが僕のおすすめ…
お店では1000番~2000番を勧められるでしょうが、ここは2500番クラスにしときましょ。
重たくはなりますけど、スプール径が大きいのでライントラブルが減ります。
ダイワなら2506あたりですね。
5.6千円位ので大丈夫です。そのかわりメンテはしっかりやりましょう。
高いリールは確かに性能がいいんでしょうが、正直釣果には差ないです。上手くならないと性能は発揮しません。笑
一番は所有感?
嗜好品ですよね〜
あー
ステラかイグジスト欲しいなぁ(*´∀`*)
Posted by 悟空 at
03:16
│Comments(0)